iPhoneのようで・・・
左は本物のiPhoneのメニュー画面。
では、右は?
正解は、WILLCOMのAdvanced/W-ZERO3[es](通称「アドエス」)。
アドエスのメニュー画面をiPhoneライクにカスタマイズ[ref]:「Advanced/W-ZERO3 [es] の時間」さんの「iPhone への道 #7」を参照[/ref] したもので、アドエスもタッチパネル式液晶なので、アイコンをクリックすればちゃんと機能する。
使い始めはちょっと悦に浸っていたが、タッチパネルって思いのほか使いづらいことがわかった。
なぜなら、そもそもケータイは片手で操作する習慣が染み付いているので、片手で本体を保持し、もう片手でタッチパネルを操作するとなると、「~ながら」使いがしづらい。
幸いにもアドエスはiPhoneと違って「通話」や「ダイアル」のボタンが独立についているので、すべて両手が必要なわけではない(こういうことを書くと、Mac奴隷の方たちに鼻で笑われることになるんでしょうね)。
逆にいうと、すべてタッチパネルで操作するiPhoneが日本で発売されれば、メールを打ちながら片手で自転車に乗る危険な人が減ること間違いなし。
さて、iPhoneの日本発売に向けて、アップルはドコモとソフトバンクと交渉を続けているそうだ[ref]:iPhoneの日本市場に向けた動向については「iPhone 日本発売日と価格を追う」さんが詳しい[/ref]。
ドコモかソフトバンクか、これ日本市場で案外重要な分岐点になるかもしれないと密かに思っている。
ま、どちらにせよWILLCOMユーザーにとっては関係ないですけど。
Only Japanese comments permit.
TrackBack URL